新型コロナウイルスに関する、当学のリスク対応およびサポート体制について

さとのば大学は日本各地の地域を旅しながら学びを深めるプログラムです。当学では、すべての受講者により安全に、より多くの学びや気づきを持ち帰っていただくために、想定されるリスクに対して最大限の対策を実施しています。

緊急事態宣言など行政から要請が発出された際は、以下の通り、リスク対応およびサポートすることを想定しております。

 

 

■新型コロナウイルス対策

【受入前】

・PCR陰性証明文面 or 抗原検査陰性証明文面の提出をお願いします

・自宅・地域側で計2週間の自宅待機をお願いします

・状況によって、更なる感染対策をお願いすることがあります。面談でご相談ください

 

【受講開催中の感染予防対策】

・抗原検査2週間に一度定期検査+受講生が責任者としてイベント実施をする時に臨時検査

・毎日の検温実施

・持参したマスクの着用を義務化

・受講受入事業所における「20時までの時短営業、酒類提供の制限」「人数上限5,000人、かつ、収容率50%以下」

※「内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策」のガイドラインに準拠して対応

corona.go.jp/emergency/

・活動場所にアルコール消毒液・ハンドソープの設置。またコロナ対策に関するポスター掲示。

・活動場所の換気を常時実施(空調機使用、その他、常に外気を取り入れる工夫)。

・新型コロナ感染疑いに関わらず、37.5度以上の熱がある場合は、いったん受講活動を休止し、症状によっては医療機関を受診

 

※滞在先、プロジェクト実施がオンラインに変わる可能性があります

 

【感染者及び疑いがある人が発生した時の対応】

・万が一感染者や感染の疑いがある人が発生した場合、所轄の保健所と連絡をとり、その指導の下、感染拡大予防の対策を講じる。

・受講開催中に感染者が発生した場合、速やかに当該受講生の個別活動を中止し、受講生に情報提供を行い、当学・提携地域事務局、受講生と連携し、然るべき対策を講じる。

・受講終了後に感染者発生が分かった場合、受講生に速やかに連絡や情報提供を行い、当学・地域事務局、受講生と連携し、然るべき対策を講じる。

 

■コロナによるキャンセルポリシー

【受講者都合】

受入前後に関わらず、通常と同じキャンセル費をいただきます

 

【地域側都合】

受入前:受講料の2/3を払い戻しいたします。ただし宿泊交通費などは対象外となります。チケットは直前に購入することをご検討ください。

受入後:他地域からの受入禁止、市内活動禁止、受入側でクラスター発生が発生した場合、状況に合わせて払い戻し対応をいたします。受講生の皆様の不安が少しでも減るように個別でサポートいたします。

 

 

以上が、当学のリスク対応およびサポート体制となります。 

これからも、受講生が受講に集中できる環境をつくるために、安全管理に最大限の配慮をしてまいります。