「偏差値を超えろ おもしろ大学合同説明会」開催決定!

 

先行きが見えない”答えのない時代”と言われるいま。
高校生の皆さんも「どんな進路を選べばいいのだろう?」と不安だと思います。

座学によるインプットに留まらず、プロジェクト学習や探求学習といった社会との接続を意識した学びはこれからどんどん必要とされてきます。すでに高校でも「マイプロジェクト」と呼ばれる手法を使った探求学習を取り入れていたり、地域留学を推奨していたりと、新しい学びの風が吹いています。

 

そんな中、大学はまだまだ偏差値で選ぶのが主流です。

「自分の偏差値に合っているかどうか」
「よい会社に入りやすくするブランドを求めて」

そうやって周囲の価値観に合わせて大学を選ぶのではなく、
自分の将来に向けて必要な力を身につける大切な期間として、大学生活を捉えてみませんか?

大学の”雰囲気”だけではなく、大学が描く”未来”にも共感して、大学を選べるように。
実際に講義やプログラムを受けてみないとわからない学びという価値を、少しでも事前に体験することで、そのミスマッチをなくせるように。

個性あふれる5つの大学が手を組み、合同説明会「偏差値を超えろ おもしろ大学合同説明会」をオンラインで開催いたします!

 

大学をつくってる人たちってどんな人たちなの?
何を目指して、どんな思いや考えで学びを作ってるの?
4年間でどんな学びや力が得られるの?

そんなことを私たちが一方的に話すのではなく、皆さんの考えていること、悩んでいることもぜひお聞かせください!

 

 

<概要>

日時:2021年7月22日(木曜・祝日) 13:30-16:00(150分)

場所:オンラインZoom

申込:こちらのページで参加チケット(無料)をお申込みください。

対象:高校生、保護者の方、高校の教員のかたなど

 

<プログラム>(150分)

・イベントの趣旨説明(5-10分)

・各大学の説明会(各大学10分程度×5大学=50分程度)

・5大学からお一人ずつ出ていただいてテーマトーク(40分程度)

・興味のある大学のルーム(分科会形式)へ行き、交流会(30分程度)

・それぞれの大学のネクストアクションの説明(10分)