【高校生向け】8つの実践型大学による「おもしろ大学合同説明会」を今年も開催します

卒業資格を得るためだけじゃなく、社会で使える実践力を身に付けるために大学へ行きたい
と感じている高校生や、保護者・教員の皆さんに向けて、個性あふれる8つの大学によるオンライン合同説明会を今年も開催いたします。

 

 

おもしろ大学合同説明会」とは、変化の多い時代に新しい大学のあり方を模索し、インプット中心の学びから、より「実践力」を重視した探究的な学びへと舵を切っている「実践型大学群」がチームとなって開催しているオープンキャンパスです。

 

<こんな方にオススメ>
・探究学習やプロジェクト学習に可能性を感じている
・探究学習に力を入れている大学を知りたい
・座学と実践の両立を模索している
・インプット中心の学びよりアウトプットが得意

 

 

高校生向けのオープンキャンパスとして開催した昨年7月、高校━大学間の学びの連携を見据えたトークイベントを開催した今年3月に続き、3回目の開催です。

 

参加大学も増え、8つの大学が2日間に分かれて登壇します!

 

──大学って、どんな人たちがつくってるの?
──何を目指して、どんな思いや考えでつくられた「学び」なの?
──4年間の大学生活でどんな力が得られるの?

 

そんなそれぞれの大学の情報が得られるのはもちろんのこと、参加大学によるホットなテーマでのトークセッションも予定しています。

 

また、皆さんが考えていること、悩んでいることもぜひお聞かせください。
ふるってご参加をお待ちしております!

 

 

━概要━

 

【日時】
1日目: 2022年5月21日(土) 13:30~16:00

2日目: 2022年5月22日(日) 13:30~16:00

 

【場所】 オンラインZoom

 

【定員】 100名

 

【対象】 高校生、保護者の方、高校の教員の方など

 

【申込】 参加無料

こちらのフォームからお申込みください。

 

【主催】 株式会社アスノオト

 

【協力】 桜美林大学、情報経営イノベーション専門職大学(略称:iU)、ビジネス・ブレークスルー大学(略称:BBT大学)、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(略称:EMC)、京都芸術大学、大正大学、ネットの大学managara、ものつくり大学

 

<プログラム>(150分)

・イベントの趣旨説明(5-10分)
・各大学の説明会(50分程度)
・各大学からお一人ずつ出ていただいてトークセッション(40分程度)
・興味のある大学のルーム(分科会形式)へ行き、交流会(30分程度)
・それぞれの大学のネクストアクションの説明(10分)

 

<参加大学>(敬称略・五十音順)

1日目:
・桜美林大学
・情報経営イノベーション専門職大学(略称:iU)
・ビジネス・ブレークスルー大学(略称:BBT大学)
・武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(略称:EMC)

 

2日目:
・京都芸術大学
・大正大学
・ネットの大学managara
・ものつくり大学