U-25 就活だけじゃない!?新しい働きかたのデザイン
さとのば大学の考える、「自分として生きる人」「自分らしく働く人」って一体どんな人なのでしょうか?
さとのば大学の学びを通して、どんな人になっていたら嬉しいのでしょうか?
今回は視点を変えて、さとのば大学の学びを体現されている(と事務局が勝手に思っている)方をお招きし「先輩に話を聞きに行ける場」を開きます。
<メッセージ>
就活を目の前に控えていたり、実際に就活をしてみたりしたり、とりあえず一社目の会社に就職してみたり。
でも、自分の理想とする働き方にたどり着けるイメージができなかったり、就活自体に違和感を感じたり、している人も多いのではないでしょうか?
また、社会への問題意識ややってみたいことはあるものの、それをどうしたら仕事につなげられるのかわからない、という人もいるのではないでしょうか?
このイベントは、そんな風にもやもやを感じながらも、自分らしい働き方に踏み出したちょっと年上の先輩に聞くことができるトークイベントです。
普段の悩みをぶつけつつ、一歩踏み出すきっかけを見つけてみませんか?
今回は高校を中退し全国・世界を旅をしたあとに熱海で本屋さんをはじめた村松徳馬さんと、就活をして内定をもらっていたものの辞退してフリーのフォトグラファーになり東京と岩手を行き来する飯塚麻美さん、そして、就活ができずに悩むも新卒で2つの会社で働くことになったいわゆる「パラレルワーカー」の内藤の3人が、
どんな経緯で今の働き方たどり着いたのか、そして今のお仕事のいいところだけではなくぶっちゃけこんなことが難しい、などのぶっちゃけ話もできればと思います。
参加者のみなさんの疑問や今の悩みをぶつけられる時間もご用意します!
▽こんな人におすすめ
・就活にもやもやしていて、いわゆる普通の就職でない職への就き方を探していた人
・ロールモデルになるような同世代・少し年上の人の話を聞いてみたいたい人
・地方で一定期間過ごしてみることで、生き方や働き方を考えたい方人
・なんとなく地元に帰って何かしたい、いつか地方に住みたいと思っている人
などなど、ぜひお待ちしています~!
【開催日】
2019年10月18日(金) 19:00-21:30
【参加費】
一般 1500円
Twitter実況割 1000円(先着5名)
※「Twitter実況割」は、当日イベントのハッシュタグをつけて10ツイート以上してくださる方の割引です。
※本イベントはゲストを変えて、今後も開催予定です。今回ご都合が合わない方や、次回も参加したい方は無料の「次回開催時 連絡希望」というチケットをご購入ください。開催が決定しましたら、メールをお送りいたします。
【申し込み】
Peatixから申し込みをお願いします。
【定員】
25名
【スケジュール】
18:30-19:00 開場&受付
19:00-19:15 イントロ
19:15-19:45 3人のそれぞれの働き方
19:45-20:30 トークセッション
20:30-21:15 交流
【会場】
リトルトーキョー3F
東京都江東区三好1-7-14
清澄白河駅から徒歩5分
【ゲスト】
・村松徳馬さん(学生 / 書店主)
16歳のときに高校を自主退学。語学留学や日本一周、海外放浪を経て日本のオンライン大学に入学。色んな場所を見た結果、一番気に入った熱海に居着いて、小さなセレクト書店「トドブックス」を運営中。
・飯塚麻美さん(フリーフォトグラファー)
今年の春に明治大学卒業後、駆け出しフリーランスフォトグラファーに。神奈川県出身、東京暮らし、ときどき陸前高田。ばあちゃんじいちゃん、漁師町の写真を撮り歩いている。
【ファシリテーター】
・内藤千裕(株式会社アスノオト / NPO法人グリーンズ)
1997年新潟県燕市出身。新卒で株式会社アスノオトと、NPO法人グリーンズで働く「パラレルワーカー」。既存の学びのあり方に違和感を持ち、大学では教育学を専攻。現在はアスノオトで「さとのば大学」や「しごとバー神田」の運営、グリーンズでは「グリーンズの学校」の運営に携わる。