【お知らせ】さとのば大学の学びが大学単位として正式認定へ
今年度より、さとのば大学が提供する地域での実践的プログラムが他大学の単位として認定されることとなりましたことをお知らせいたします。その第1例として、新潟産業大学(所在地:新潟県柏崎市 学長:梅比良 眞史)の経済学部 経済経営学科 通信教育課程である「ネットの大学managara」にて、2025年度より4年間で最大16単位が認定される仕組みが開始いたします。
さとのば大学では、地域という「リアルな社会」=キャンパスと捉え、4年間にわたって継続的に学び・実践できる環境を提供しています。このような「リアルな社会での実践的な学び」が正規の大学教育としての価値が認められ単位認定されることは、これからの学びのあり方を更新していく取組みの一歩となります。
【さとのば大学×通信制大学】ダブルスクールの仕組み
さとのば大学では、隙間時間を使ってどこでも学べる通信制大学とのダブルスクールにより、地域に暮らしプロジェクト学習を実践しながら学士取得を目指すことが可能です。
2021年より提携している新潟産業大学の経済学部 経済経営学科 通信教育課程である「ネットの大学managara」とは、「地域イノベータコース」として共同運営しています。
ダブルスクールについて、詳細はこちらのページをご覧ください。


大学での単位認定
この度、提携大学である「ネットの大学managara」と共同運営する「地域イノベータコース」に所属する学生を対象とし、地域に暮らしながら学び、プロジェクト実践に取り組むさとのば大学の活動が、ネットの大学managaraの単位として認定されることとなりました。4年間で最大16単位の取得が可能となります。
対象者:2025年度以降の入学者
認定単位数:最大16単位(4単位×4年間)
※2025年度時点で2~4年生の転編入者は対象外。
※単位認定希望者は申請が必要です。 また単位認定には審査があります。
※大学が認めた他の特別活動と合わせて4年間で最大16単位まで。
■ ネットの大学 managara について

ネットの大学 managaraは、70年以上の歴史がある新潟産業大学が設置する通信教育課程です。通学(スクーリング)の必要がなく、好きな時に好きな場所で、スキマ時間に1回10分程度の映像講義を受講するため、無理なく大学卒業・経済経営学の学士号取得を目指すことが可能です。
何かをし「ながら」学ぶ、学び「ながら」何かに挑戦する…。学ぶ意欲のある方に、いつでも・どこでも学ぶことのできる環境を提供したい。その想いから「ネットの大学 managara」を設置するに至りました。高校生の新しい進路選択として、また、社会人・シニア層の学び直しとして、通信制の大学だからこそ叶えられるご自身のライフスタイルにフィットした学びのカタチを、ネットの大学 managaraは応援します。
■大学概要
・学校名:ネットの大学 managara
・学長:梅比良 眞史
・所在地:新潟県柏崎市軽井川4730番地
・公式ホームページ:https://managara.nsu.ac.jp/