“地域を旅する大学”
さとのば大学
日本全国の地域を旅して学ぶ、
新しい学びのスタイル
ABOUT さとのば大学について
さとのば大学は、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を軸とした新しいスタイルの市民大学です。全国各地の在校生や地域共創領域のトップランナーである講師陣とオンラインで繋がりながら、理論のインプットと対話で学びを最大化していきます。
通信制大学とのダブルスクールで、学士の取得も目指せます。
学びの特徴
-
越境学習
居心地の良い“コンフォートゾーン”を飛び出して学び、初めて出会う様々な他者と関わる力を身につける。
-
マイプロジェクト
与えられた課題ではなく個人的な問題意識を起点に学び、自分らしく社会と関わる力を身につける。
-
オンラインコミュニティ
地域や世代を越えた、全国の仲間たちとのつながりの中で学び、いつでも帰って来られる居場所を手に入れる。
目指す人物像
未来共創人材
“わたし”に根ざし、“わたしたち”として、
地域から、「ほしい未来」をつくる。
“わたし”に根ざし、
はじまりは、“わたし”。
誰かに頼まれたわけではない。
これをやってみたい。これをなんとかしたい。
ひとりひとりの願いが、プロジェクトにいのちを吹き込む。
“わたしたち”として、
はじまりは、ひとりの願いだったけれど、
それは本当は、みんなも秘めていた願いだった。
これをやってみたかった。これをなんとかしたかった。
“わたし”の願いは、”わたしたち”を代表していただけだった。
ひとりだけでもできたことはあったけれど、
みんなだからこそ、できることが増えていく。
何より、みんながいるからこそ、 学びは深まる。
“わたしたち”だからこそ、
“わたし”の可能性はぐんぐん広がっていく。
地域から、
さとのば大学の現場は、日本全国の地域。
そこには多様な価値観がある。多様なリソースがある。
多様な課題もある。
そして、それと向き合う多様な人たちがいる。
他のどの地域とも似ていない、それぞれの地域の中で、
他の誰とも似ていない、
それぞれの自分らしさが引き出される。
そこでは、これまでの“わたし”は一度とけてゆき、
新しい“わたし”として生まれ直す。
“わたし”に根ざし、 “わたしたち”として生きる、
最初の一歩として最高の舞台が、地域にはある。
「ほしい未来」をつくる。
誰もがモヤモヤを抱えて生きている。
そして、モヤモヤの奥には、
ひとりひとりのほしい未来がある。
でも、それは、待っていてもやってこない。
“わたし”のほしい未来は、
やっぱり”わたしたち”でつくるしか、ない。
誰かに「やらされている」わけではない。
かといって、「やらねば」と気負いすぎているわけではない。
もっといえば、「やりたい!」という思いだけで、
やっているとも限らない。
一周巡って、
「これは、自分のしごとなのかもしれない」という、
前向きに受け入れるしかない、
むしろ、それを待っていたような清々しい決意。
あるいは、何周か巡って、
「やらせていただいているのかもしれない」という、
たまたまのご縁に感謝するしかない、新しい境地。
わたしの未来、社会の未来に
関心と好奇心をもって、探究できる人。
地域の未来に関心がある。地域に貢献したい。けれど地域とどうやって接点を持ったらいいか分からない。将来何がしたいかはまだわからないけれど、自分らしい仕事で食べていきたい。座学ではなく実践的な学びで力を付けたい。そんなあなたの新しい一歩をサポートします。
想定される進路
(2021年4年制をスタートしたため
2025年3月に4年制卒業生輩出予定)
さとのば大学では、自分や他者、地域の資源をいかしながら、
多様なステークホルダーとともにこれからの社会をつくっていくキーパーソンの輩出を目指しています。
-
地域に根ざす仕事
地域企業、地方自治体、
地域おこし協力隊などに就職 -
ステークホルダーを
つなぐ仕事 企業、NPOなどに就職
-
起業、フリーランスなど
マイプロジェクトを発展
など、活躍の場は無限大です。
学長・副学長
-
名誉学長(Chief Co-Learner)
井上 英之
1971年生まれ。日本で「ソーシャルイノベーション」や「社会起業家」という言葉を定着させた貢献者のひとりであり、「マイプロジェクト」という手法の生みの親。スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版共同発起人。2001年よりNPO法人ETIC.にて、日本初のソーシャルベンチャー向けプランコンテスト「STYLE」を開催するなど、社会起業家の育成・輩出と市場の創出に取り組む。2003年ソーシャルベンチャー・パートナーズ(SVP)東京を設立。2005年より慶應義塾大学SFCにて「社会起業論」などの実務と理論を合わせた授業群を開発。2021年度まで慶應義塾大学大学院特別招聘教授。
-
副学長
船橋 力
1970年生まれ。1994年上智大学卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社しODAプロジェクトを手がける。2000年、株式会社ウィル・シードを設立し企業と学校向けの体験型・参加型の教育プログラムを提供する事業を手がけた。2009年には世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーに選出。Table for Two、Beyond Tomorrow、MORIUMIUSと3つの非営利団体を立ち上げメンバー。2014年に文部科学省・官民協働海外留学創出プロジェクトのトビタテ!留学JAPANを立ち上げ、プロジェクトディレクターに就任。現在はエグゼクティブアドバイザーに。その他、Asian Leaders Connecting Hub/CEO、あしたの寺子屋創造プラットーフォーム代表を務める。
-
副学長・カリキュラムデザイン
兼松 佳宏
1979年生まれ。ウェブデザイナーとしてNPO支援に関わりながら、「デザインは世界を変えられる?」 をテーマに世界中のデザイナーへのインタビューを連載。 その後、ソーシャルデザインのためのヒントを発信するウェブマガジン「greenz.jp」の立ち上げに関わり、10年から15年まで編集長。 16年より京都精華大学人文学部特任教員として、ソーシャルデザイン教育のためのプログラム開発を手がけ、22年より「さとのば大学」副学長に就任。著書に『ソーシャルデザイン』『beの肩書き』、連載に「空海とソーシャルデザイン」など。秋田県にかほ市出身、長野県北佐久郡在住。現在、高野山大学大学院修士課程(密教学専攻)在籍中。
発起人の想い
解決できないような課題を取り扱うことには苦しさが付きまといます。その課題や自分自身と向き合い続けるためにも、「ほしい未来」を小さくても形にできる安心感や、ともに成長しあえる仲間の存在が大切です。
私たちはつい、すぐに答えを探してしまいますが「これが答え」と結論を出す方法ではなく、「答えって何だっけ」と本質に迫る方法を学ぶ。自分たちで問題を考えて、自分たちで学び方を考えていく。さとのば大学は、こうした学びを大切にしています。
ともに学びあいながら、自分たちの未来を自分たちごととして考え、誰しもがほしい未来を創るために挑戦できる。
そんな未来を、さとのば大学では描いています。
さとのば大学 発起人
信岡 良亮
2023年6月号Forbes JAPAN
「NEXT100 世界を救う希望100人」にて、
世界の課題解決・地域課題解決を
志向する「新・起業家」の一人に選出。
書籍情報
学び3.0
地域で未来共創人材を育てる
「さとのば大学」の挑戦
【日本唯一の「地域を旅する大学」が体現する新しい教育スタイルを、初の書籍化!】
社会が良くも悪くも大きく変化している今、教育についても「学歴だけでは幸せになれない?」「今の授業や学校のシステムは時代に合っている?」「子供の未来のために本当に必要な教育って?」と様々な議論と模索が続いています。
本書では、さとのば大学の実践を例に“生きる”と“学ぶ”の境界線をなくす新しい学びのスタイルを「学び3.0」というコンセプトで整理し、これまでの「個人が生き残るための学び」から、「みんなでよりよく生きるための学び」への転換を提案しています。
詳しくはこちら>>
■ご購入
Amazon: https://amzn.asia/d/d2OwX7y
楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/17804211/
■お問い合わせ
書籍の大量購入や、著者:信岡の講演・勉強会等への登壇依頼、取材については、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
沿革・運営法人
沿革
-
- 2015年
- 都市と農村の新しい関係を創ることを目指し、信岡 良亮が株式会社アスノオトを創業し代表取締役に就任。
-
- 2016年
- 社会人向けのオンライン講座として地域共創カレッジを開講、1期生の受け入れスタート
-
- 2018年
- 4年制大学としてのさとのば大学を構想し、 クラウドファンディング にて300名以上の寄附を集める
-
- 2019年
- 社会人向けの市民カレッジとしてさとのば大学を開校
-
- 2021年
- 4年制プログラムの提供をスタート、1期生受け入れ開始
-
- 2022年2月
- 名誉学長に日本のソーシャルイノベーションの第一人者である井上英之が就任
-
- 2023年1月
- 副学長に社会起業家である船橋力が就任
-
- 2023年4月
- 副学長に元「greenz.jp」編集長の兼松佳宏が就任
運営法人
-
- 設 立
- 2015年5月22日
-
- 資本金
- 3,200,000円
-
- 代表者
- 代表取締役 信岡 良亮
-
- 所在地
- 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 1345
-
- 事業内容
- 人材育成・教育事業、ICTを含めた
コミュニケーション・コンサルティング
-
- 団体名
- NPO法人さとのば
-
- 設 立
- 2023年03月17日
-
- 代表者
- 代表理事 信岡 良亮
-
- 所在地
- 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 1345
-
- 設立目的
- 広く一般市民を対象として、地方都市のまちづくり事業や人材育成事業を行い、 地方の中に自分で地域社会を創っていくことのできる人材をさらに増やしていくことで、 地方都市における諸問題の解決並びに持続的な地域の実現に寄与する