【採用】さとのば大学 講義運営メンバー募集(業務委託)
さとのば大学で講義運営チームの一員として活躍しませんか?
来年度(2025年度)、さとのば大学の講義運営業務で活躍いただけるラーニングアシスタント(LA)メンバーを募集します。ラーニングアシスタントとは、受講生の学びをサポートする役割のメンバーのことをいいます。主に、オンライン講義の運営サポート、受講生の面談実施などをしていただきます。
さとのば大学の学びに直に触れながら、受講生の成長・変容する姿をそばで見守ることができるポジションです。ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ、ご応募ください。
さとのば大学とは
さとのば大学は、キャンパスを持たず、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を主軸に置く新しいスタイルの大学です。先進的なまちづくりに取り組む全国15地域と連携し、学生は1年間ずつ自らのテーマに沿った地域へ移り住みます。地域での活動の他、各地の在校生や地域共創領域のトップランナーである講師陣と繋がるオンラインコミュニケーションを組み合わせ、理論のインプットと対話によって地域での探究で得た学びを最大化するユニークなカリキュラムを展開しています。
文科省に認可された通常の大学ではありませんが、通信制大学との併修で大卒の学位を取得することも可能です。複数の場所を旅しながら、現地ならではの学びとオンライン学習を組み合わせるという意味では、日本版のミネルヴァ大学と言われることもあります。
今回募集する採用枠
【業務委託】
・講義運営チーム ラーニングアシスタント(LA)
プロボノは随時こちらのページで募集中です。
ご参考:
ラーニングアシスタントのスタッフへのインタビュー記事
https://note.com/satonova/n/n70eea0334149
▼募集職種
講義運営チーム ラーニングアシスタント(LA)
▼仕事内容
・オンライン講義のシステムホスト・運営サポート(ブレイクアウトルームでの対話進行など)
・受講生の学びサポート(質問対応、プロジェクト進捗管理など)
・受講生が成長実感を得られるためのメンタリング
・情報共有のためのミーティング参加
▼対象・活かせるスキル
・基本的なPC操作・IT活用ができる
※業務はほぼオンライン上で行うため、ZoomやSlack、WordやExcelなどの業務ツールの活用が必須となります。
・その他募集職種分野に応じたご経験
※教育業界の未経験者歓迎です。
▼対象となる人材像
さとのば大学の新しい学び方や、人材育成のビジョンに共感いただける方に、ぜひJoinいただきたいと考えています!
・自分自身も「越境学習」「マイプロジェクト」などの学びに興味をもち、活動している方
・人と対話をするのが好きな方
・業務に関して責任を持って主体的に業務を遂行いただける方
【こんな人には向いてない】
・周囲と協力しながら物事を進めることが苦手な方
・混沌としたところや決まってない中で物事を動かすのが苦手な方
・他者責任にしてしまいがちな方
▼事前研修について
新たなラーニングアシスタントとしての役割を円滑にスタートできるよう、2025年度の講義開始前に事前研修を行います。この研修では、今年度の講義に数回参加していただき、実際の講義の流れや受講生との対話方法を学んでいただきます。事前研修は無償となりますが、実務経験を積む絶好の機会となります。事前研修への参加は、このポジションへの応募条件となりますので、ご了承ください。
事前研修内容
・2024年度実施のオンライン講義への参加
ー6回程度の参加(講義期間は〜1月末までとなります)
▼募集概要
雇用形態:業務委託(正社員登用あり)
対象:
大学生3年生以上、社会人、フリーランス
※1年間以上活動できる方を優先的に募集します
活動場所:
基本はフルリモートとなります
※さとのば大学の連携地域の近隣にお住いの方歓迎
※活動内容により、現地での活用の可能性あり
報酬:
経験・能力を考慮し決定
勤務時間:
・火、水、木曜日 9時00分~12時00分
※上記内で、他のラーニングアシスタントメンバーと調整の上、勤務日を決定します
・ほか週2~5時間程度の稼働
期間:
・2025年4月の講義開始時より、本格稼働(今年度中に要事前研修参加)
・6か月更新
応募方法
1.提出書類をご用意の上、メールにてご応募下さい。
提出書類:履歴書・職務経歴書・志願書
※志願書フォーマットはこちらよりダウンロード下さい。
提出先 :さとのば大学事務局(株式会社アスノオト)採用担当 長谷川
employment@asunooto.co.jp
書類確認の上、さとのば大学事務局スタッフから、面談など日程調整のご連絡をいたします。
2.面談
・応募理由や活動したいこと、さとのば大学事務局がしてほしいことのすり合わせ
・事前研修として参加する講義日程等の調整
3.事前研修としてオンライン講義参加
・6回程度のオンライン講義参加(講義期間は〜1月末までとなります)
4.採用確定となった場合、勤務・活動開始
・オンライン講義開始は4月中旬を予定しています