2025.12.12
大学生行商人登壇!リアルトークイベント『”地域を旅する大学”さとのば大学の現在地 in 大阪』
日本の面白い地域を1年ずつ留学し、4年で4つの地域にめぐるさとのば大学。
現在日本の14ヵ所の地域と連携し、通信制大学とも連携して4年制となり5年目を迎えました。
普段日本中に散っているさとのば生ですが、
今回は岡山県西粟倉で活動しているさとのば大学2年生の星さんが来阪する!とのことで、
大学の発起人・理事長である信岡とともに、
関西で、さとのば大学に興味ある方たちと
軽食を囲みながら、さとのば大学の現在の様子を語りあう時間を作ります。
聞き手としてモデレートしてくださるのは、
関西で「社会性のある企業やNPOを広報で支援するための会社」
株式会社PRリンクの代表の神崎さんです。
概要
開催日時:2025年12月12日(金) 19:00-21:00(18:45開場)
会 場:株式会社PRリンクオフィス
大阪市北区万歳町4-12 浪速ビルディング 西館401A号室
定 員:15名
参加費 :1500円(軽食代・会場費です)
時 間:19:00-21:00
タイムライン
18:45 開場
19:00 開催挨拶
19:10 さとのば大学の簡単な説明
19:25 実際のさとのば大学生の様子
19:50 さとのば大学が創りたい未来
20:10 懇親会
20:55 終わりの挨拶
登壇者情報

登壇者1:さとのば大学理事長 信岡 良亮
1982年生まれ。同志社大学卒業後、東京でITベンチャー企業に就職。大きすぎる経済の成長の先に幸せな未来があるイメージが湧かなくなりその後退社。人口2400人弱の島根県海士町という島に移住し、2008年仲間と共に「持続可能な未来へ向けて行動する人づくり」を目的に起業。
6年半の島生活を経て再び上京。都市側からもアプローチし、都市と農村の新しい関係を創ることを目指し、現在さとのば大学を運営する株式会社アスノオトを創業。
2023年6月号Forbes JAPAN「NEXT100 世界を救う希望100人」にて、世界の課題解決・地域課題解決を志向する「新・起業家」の一人に選出。

登壇者2:さとのば大学2年生 星 千夏
移住地域:北海道奥尻島→長野県長野市→岡山県西粟倉村
北海道札幌市出身。高校時代に奥尻島での島留学を経験し、“まずやってみる”という姿勢と、地域に関わる喜びを学ぶ。さとのば大学入学後、1年目は長野市に滞在し、個人でプロジェクトを進める難しさと実践の大切さを体感。「地域をつなぐ」という想いから屋号「星のおうち」を立ち上げ、地域食堂や行商などを実施。自分が実際に見てきた地域の魅力を、自分の言葉とその土地の特産品を組み合わせて伝えるかたちで発信している。

モデレーター:神崎 英徳
住宅設備メーカーで社内報の編集長と生活情報メディアを担当したのち、2008年「子どもたちが安心して暮らせる社会の実現を目指す」という理念のもと、社会性のある企業やNPOを広報で支援するため、PRリンクを設立。社会課題解決を目指す商品やサービス、NPOとの協働、社員の働きがい向上、地域貢献の取り組みなど「社会性」のストーリーを磨いて発信する独自の手法で中小企業の社会的価値向上をサポート。ソーシャルなコミュニティ運営や協働のコーディネートなども行う。
・大阪を変える100人会議4期、6期世話人
・「みんなで広報会議(オンライン広報合同勉強会)」運営
・神戸学院大学「企業社会貢献研究」講師
・大阪府男女共同参画審議会委員(2018年9月1日~2020年8月31日)
・NPO法人子どもとアーティストの出会い副理事長
