2025.12.09
【大学生無料】オンラインキャリアプログラム『自分発の楽しい就活デザイン』
「就活」ってどんなイメージがありますか?
エントリーや筆記試験、面接など緊張する場面も多い印象があるかもしれません。
でも、実は社会と繋がることってもっとしなやかで楽しくてワクワクするものであっていいと思うんです。
自分なりの就活をデザインする。その先に、自分らしい仕事や働き方を見つけていく。
そんな生き方と地続きの就活デザインしませんか?
※本プログラムは、さとのば在学生向けのキャリアプログラムを一部外部にも公開して行うものです。
開催概要
主対象 :大学生 他
(※大学生世代を主対象として設計されていますが、高校生~社会人の方も受講可能です。)
開催場所:オンライン(zoom)
参加費 :無料
定員 :15名程度
開催日程
1~3回目までの内容が異なりますので、3回連続でのご参加をおすすめしますが、単発受講も可能です。
第1回 :12月2日(火) 20:00~22:00 「就活の基本、本当に知ってる?」
第2回 :12月9日(火) 20:00~22:00 「発見!自分に合った就活」
第3回 :12月16日(火) 20:00~22:00 「自分発の『就活マイプロ』企画会議」
プログラム内容
3回の講座を通して、楽しめる就活イメージを持ち、実際にアクションにつなげていくことを目指します。
第1回:「就活の基本、本当に知ってる?」
・就活のスケジュール・進め方
・うまくいく・いかないの分かれ道を伝授
・様々な就活スタイル
第2回:「発見!自分に合った就活」
・十人十色の先輩就活体験談
・社会に出て分かる就活の意味
第3回:「自分発の『就活マイプロ』企画会議」
・「就活」をマイプロにするとは?
・「マイプロ」を企画してみよう
・就活イメージの解像度を上げよう
講師紹介

メイン講師:
辻 勇作(つじ ゆうさく)| 株式会社wonderful journey 代表取締役
2002年、大手経営コンサルティング会社入社。アウトプレースメント事業、キャリア支援、新規事業立ち上げ、全員参画型経営の仕組みづくり、組織変革、人事コンサルティング、経営者向け教育などに携わる。
2009年、人事・組織開発専門のコンサルティング会社に転職。採用・受入れ・教育・マネジメント・評価制度の支援をワンストップで提供。企業のビジョンや戦略に基づいた一貫した組織づくりに取り組む。2020年4に取締役に就任。動画マニュアルによる教育の仕組み化の事業立ち上げ・マーケティング、障がい者関連ビジネスの立ち上げなどを行う。
2023年、ECサイト構築のシステム会社に転職。人事責任者兼執行役員として、IPO後も成長し続ける組織作りを目指すも、経営危機における対応でベクトルの違いが鮮明になり退職。2023年末、株式会社wonderful journey設立。想像を越える人生を歩み、豊かに生きる個人・組織を増やしたいと思い、人事・組織開発コンサルティングを中心に、様々なビジネスの立ち上げを模索している。共創オーナーとしてさとのば大学にも関わる。
https://www.wonderfuljourney.jp/

信岡 良亮(のぶおか りょうすけ)| さとのば大学 発起人/理事長
1982年、大阪府生まれ。同志社大学卒業後、東京のITベンチャー企業に就職。WEB部門のディレクターを務める。08年、人口2400人の島根県隠岐諸島海土町に移住し、「持続可能な未来へ向けて行動する人づくり」を目的に起業。6年半の島生活を経て、東京に戻り都市と地域の新しい関係を創ることを目指し、株式会社「アスノオト」を設立。発起人として2019年に「さとのば大学」を立ち上げる。2023年Forbes JAPAN「NEXT100 世界を救う希望100人」で、世界の課題解決・地域問題解決を志向する「新・起業家」の一人に選出される。
